2025年03月26日

SPACE DOME, Planet CUBE (筑波宇宙センター)

P1145760-20250324s.JPG

 先のblogで筑波大学アーカイブズで開催の企画小展示会「東京教育大学の創設-「小規模な総合大学」として-」(2025年3月24~28日)の展示を見たことを書きました。
 「つくば市に来たから」で、まず、つくばエキスポセンターを思いついたのですが、月曜日は休館日。そこで「展示館「スペースドーム」は、建屋の外壁更新作業のため、2024年6月5日~2025年4月20日まで閉鎖いたします。」は知っていましたが、筑波宇宙センターへいくことにしました(前回来たのはblogより「筑波宇宙センター特別公開2023」(2023年11月11日))。


続きを読む
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 展示会、セミナー、博物館等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

「ローテク・イノベーション 老舗こたつヒーターメーカー「電熱革命」」

P1124236-20250129s.JPG

 3月25日は「電気記念日」とされます(リンク先は日本電気協会)。

 「ジリ貧が続く家庭用こたつ業界。男たちは新たな挑戦を余儀なくされた―。“電熱”の可能性を信じ、選んだのはガスが主流の産業用ヒーター業界。不可能と揶揄され続け、開発期間は実に20年。ローテク魂で成功をつかんだ、男たちの物語。」と内容紹介される川合 誠治 (著)「ローテク・イノベーション 老舗こたつヒーターメーカー「電熱革命」」(2020年、幻冬舎)をBOOKOFF 豊田下林店で入手しました。
(税込980円→税込220円→税込150円)
続きを読む
posted by robotic-person at 22:00| Comment(1) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「国連平和構築の新たな課題 ― 国連安全保障理事会はどう改革されるべきか」

P1124407-20250206s.JPG

 3月25日は国連によって設けられた"International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members" とされます。国連が創設された1945年以来、国連のために活動される方々が命を奪われ、1990年代は過去に失われた人数以上の方が亡くなられたとのことです。そして現在も「フランスは3月19日にガザ地区の国連施設に対して行われた攻撃を非難します。この攻撃で国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)職員1人が死亡、複数が重傷を負いました。フランスは犠牲者の近親者の方々および国連に哀悼の意を表するとともに、負傷された方々の早期回復を祈念します。」(21/03/2025、在日フランス大使館)が報じられ、「国連 ガザ地区への攻撃再開で活動縮小 約3分の1の職員を退避へ」(2025年3月25日、NHK NEWS WEB)が報じられています。
 国連の目的として次が示されます(国連広報センターの「目的と原則」より抜粋)。

 国連憲章が定める国連の目的は、次の通りである。

・ 国際の平和と安全を維持すること。
・ 人民の同権および自決の原則の尊重に基礎をおいて諸国間の友好関係を発展させること。
・ 経済的、社会的、文化的または人道的性質を有する国際問題を解決し、かつ人権および基本的自由の尊重を促進することについて協力すること。
・ これらの共通の目的を達成するにあたって諸国の行動を調和するための中心となること。

 ロシアのウクライナ侵攻、カザ地区へのイスラエルの攻撃を容認する米国 等々、国連が完全に機能不全に陥っている報道に接する度にどうにもやりきれない気持ちになります。ニュースで攻撃による死傷者の発生状況が伝えられる度に感情を抑えられず、呻き声がでてしまいます。

 「機能不全に陥った国連の改革案を示し,日本が果たすべき役割を緊急提言した。」と内容紹介される 長谷川 祐弘 (著)「国連平和構築の新たな課題 ― 国連安全保障理事会はどう改革されるべきか」(2023年、創成社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
(税込2,200円→税込1,100円→税込220円)
続きを読む
posted by robotic-person at 20:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月25日 7:13の東京スカイツリー方向の空

P1145794-20250325s.JPG

 3月25日 7:13の東京スカイツリー方向の空を撮影しました。日本列島の上空には黄砂が飛来していることが報じられていますが、東京スカイツリーは朝もやでもないのに霞んで微かにその位置がわかる程度、そして近くを走行しているのに関わらずTXの姿も霞の中にある感じでした。

続きを読む
posted by robotic-person at 18:00| Comment(0) | 日本の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和6年度筑波大学アーカイブズ企画小展示会「東京教育大学の創設-「小規模な総合大学」として-」(2025年3月24~28日、筑波大学アーカイブズ)

P1145757-20250324s.JPG

 Facebookの記事を見ていて筑波大学アーカイブズで企画小展示会「東京教育大学の創設-「小規模な総合大学」として-」(2025年3月24~28日)の開催を知りました。「いくなら今日!」となって筑波大学アーカイブズへ行きました。
 旧制の東京文理科大学東京高等師範学校、旧制の東京農業教育専門学校東京体育専門学校と合同して東京教育大学が設立されたこと、その設立の道はスムーズでなかったことを知りました。

続きを読む
posted by robotic-person at 00:00| Comment(2) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする