
「1958年3月30日、東京の明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われたことから3月30日は
「国立競技場落成記念日」とのことです(リンク先は PR TIMES MAGAZINE)。2014年7月から国立競技場の解体工事が始まることから、2014年4月に国立競技場を訪れたことを
blogにしました(ボランティア活動の健康講座の屋外活動の準備もありましたが)。
「2020年に向けて東京はこう変わる ── 東京五輪決定でさらに活気付く東京の都市改造の最新動向を、日経BP社が発行する建築、土木、不動産、経済・経営の各雑誌の記者が取材。建設・建築だけにとどまらない“東京改造"の影響を、詳細な地図を交えて分かりやすく解説します。 東京で暮らす都市生活者、東京で働くビジネスマンはもちろん、「ビル」や「鉄道」、「地図」や「街歩き」に興味を持つ方など、さまざまな層に“東京"というリアルな都市の手が届くほどの近い未来に思いを馳せてもらえる1冊です。」と内容紹介される 日経アーキテクチュア/日経コンストラクション/日経不動産マーケット情報/日経ビジネス
「東京大改造マップ2020」(2014年、日経BP;リンク先は「2014~2015年に明らかになった拠点開発の詳細を加えるなどして更新、充実させた第2弾」とする2015年発行の「最新版」)を
BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店を目にし、「2014年頃、何を考えられていたか、確認するための資料に」で入手したのは2021年のことでした。
新国立競技場の計画に携わった
ザハ・ハディド氏が2016年3月31日に亡くなられたことを思い出します。
続きを読む
posted by robotic-person at 20:00|
Comment(2)
|
本と映像・音楽の話
|

|