スマートフォン専用ページを表示
ロボット人間の散歩道
デジタルカメラ等の道具の小改造と電子書籍(「本blogについて」でDL可)制作が趣味の宇宙好きで
科学技術ジャーナリズムを学んだロボット人間の道具、移動先(展示会等を含む)、入手した書籍等のお話です。
robotic-person.blog.ss-blog.jpから引越してきました。
robotic-person
検索
最近の記事
(03/21)
「ザ・ハウス・オブ・トヨタ - 自動車王 豊田一族の百五十年」、トヨタ産業技術記念館
(03/20)
「技術にも品質がある ― 品質工学が生む革新的技術開発力」、「生き残るための生産管理マネジメント ― PRACTICAL PRODUCTION CONTROL : A survival guide for planners and schedulers」、「進化し続ける トヨタのデジタル生産システムのすべて」
(03/20)
「立花隆のすべて」、「立花隆の書棚」
(03/19)
2025年3月19日の朝の天気
(03/19)
「図解レンズがわかる本 [ VISUAL ENGINEERING ]」
(03/19)
RSS更新通知リスト一覧(so-net, SSブログ時代)
(03/19)
「写真大事典」
(03/18)
「ムーンウォーク ― マイケル・ジャクソン自伝」
(03/18)
「障害をもつ子を産むということ 《 19人の体験 》」
(03/18)
『ロボット人間の散歩道』のSeesaaブログへの引越し
カテゴリ
本blogについて
(11)
科学技術とジャーナリズム
(322)
1. 取材・情報源
(89)
2. 道具(カメラ)
(805)
2. 道具(通信機器)
(328)
2. 道具(PC)
(361)
2. 道具(自転車)
(156)
2. 道具(AV機器)
(186)
2. 道具(その他)
(465)
3. 記事
(872)
展示会、セミナー、博物館等
(1359)
ロボット
(147)
宇宙
(177)
天体観察(デジスコ 他)
(784)
脳、心、リハビリ
(42)
本と映像・音楽の話
(2762)
自然観察
(142)
日本の風景
(599)
旧い建築物
(188)
近年の建築物
(180)
住居
(87)
乗り物
(286)
New York, 2002
(4)
ホームページとリンク
現代道具考
ロボ工ネット
ロボ工ネットblog
南流山通信
南流山弐番街
東日本大震災:浦安の被災状況の報告
最近のコメント
「技術にも品質がある ― 品質工学が生む革新的技術開発力」、「生き残るための生産管理マネジメント ― PRACTICAL PRODUCTION CONTROL : A survival guide for planners and schedulers」、「進化し続ける トヨタのデジタル生産システムのすべて」
by robotic-person (03/21)
「技術にも品質がある ― 品質工学が生む革新的技術開発力」、「生き残るための生産管理マネジメント ― PRACTICAL PRODUCTION CONTROL : A survival guide for planners and schedulers」、「進化し続ける トヨタのデジタル生産システムのすべて」
by いっぷく (03/20)
「立花隆のすべて」、「立花隆の書棚」
by robotic-person (03/20)
「立花隆のすべて」、「立花隆の書棚」
by kame (03/20)
2025年3月19日の朝の天気
by robotic-person (03/20)
2025年3月19日の朝の天気
by robotic-person (03/19)
2025年3月19日の朝の天気
by いっぷく (03/19)
2025年3月19日の朝の天気
by kenji-s (03/19)
「写真大事典」
by robotic-person (03/19)
「写真大事典」
by ハマコウ (03/19)
最近のトラックバック
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
EOS 5QDとPENTAX K-7
|
TOP
|
帰路の川鵜
>>
2009年12月30日
2009年12月30日17:16の月(PENTAX K-7のテスト)
PENTAX K-7を入手しました。SIGMA 18-250mmと組み合わせて望遠端での月撮影のテストをしました。。(画像は6M(3072X2048)、スーパーファインの設定で望遠端(35mm判換算375mm)で撮影したものを500x500画素で等倍でトリミング)
(IMGP0076)
ラベル:
天体
月
デジスコ
posted by robotic-person at 17:54|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
天体観察(デジスコ 他)
|
|
この記事へのコメント
K-7ゲットおめでとうございます。 375mmだとまだち~と無理がありますが、きれいに撮れていますね。ぜひ来年はレンズを・・・(^^)
Posted by wata at 2010年01月05日 02:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック