2011年11月26日

人はその人の持つ理解力以上には理解できないもの・・

DSCF1721-20111124.jpg
おだてられて会社のバンドのバンドマスター(「雑用係」の名誉称号)をしていた時、アレンジ譜を書くのに「ドラムのこともわからねば・・」で入手したスネアドラム等のうち、唯一残っているスティック

「人はその人の持つ理解力以上には理解できないもの」

理解力に「想像力」も加えてよいと思いますが、色々な打合せなどでこれに直面し、議論がかみ合わず、疲れてしまうことがあります。私自分に対する戒めの言葉でもありますが、「忍耐強く取り組むしかないのかなあ・・」です。
posted by robotic-person at 01:00| Comment(0) | TrackBack(2) | 脳、心、リハビリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

「2014楽器フェア」(11月21~23日、東京ビッグサイト)、スネアドラム
Excerpt: 「2014楽器フェア」が11月21~23日、東京ビッグサイトで開催されます。  写真を探していたら偶然、約10年前に撮影した私のスネアドラムが見つかりました。私が以前、務めていたバンマスという名の雑用..
Weblog: ロボット人間の散歩道
Tracked: 2014-10-21 12:00

音楽が同じに聴こえること
Excerpt: 6月18日、NHKのシブヤノオト「夏を楽しむフェス特集 AI/秦基博/A.B.C-Z」を少し見ました。その中でフジロックフェスティバルが紹介され、(正確な記憶ではありませんが)「売れ線の音楽はやらない..
Weblog: ロボット人間の散歩道
Tracked: 2017-06-21 00:15