
『ラジオライフ』(2020年2月)のことを先のblogで書きました。時系列に前後しますが、2ヶ月前、出先の書店で『ラジオライフ』(2019年12月号)を目にし、その第1特集「 裏テレビ環境を構築!」、別冊付録「3分ピッキング総集編」が気になって購入しました。第1特集の最初は「地方局も! BS/CSも!公式テレビアプリ大全」として専用アプリなどを使ってスマートフォン等で民放テレビ局の提供する番組を視聴できるTVer等が紹介されていました。私の場合、フルセグ対応テレビチューナーPIX-DT300(ピクセラ)を組合せることでスマホでテレビを見られるようにしていますが、「データ通信量が気にならなければアプリの利用もあるかな」となりました。テレビ環境強化グッズ図鑑[オモテ製品編]、10万円以下なのに優秀な狙い目の格安4Kテレビなどの記事もあり、「そのうち参考にしたいなあ」になりました(昨日、ヨドバシAkibaの4階のテレビ売り場で55SM8100PJB(LG)が107,120円(税込)で売られていて「55インチが・・」と一瞬、グラッとなりました (^_^; )。なお、先のblogで『ラジオライフ』のことを以前、「手にしてはいけない雑誌」と考えていたことを書きましたが、2019年12月号の第1特集には『ラジオライフ』らしく(?)、電車内等の人目が気になる場所ではページを開けられない記事もありました (^_^;【追記】
出版社の株式会社三才ブックスによりラジオライフ.comも運営されていて、気になる記事が多く掲載されています。
----------
防災ラジオNX-W109RD (F.R.C. )と防災行政無線の周波数:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-01-12
「ラジオライフ」(三才ブックス)について:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-01-13
Zenfone 3 Max (ZC553KL)とPIX-DT300で地デジを楽しむ:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2018-02-19
ラジオライフ2019年12月号 | 三才ブックス
https://www.sansaibooks.co.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%952019%E5%B9%B412%E6%9C%88%E5%8F%B7.html
「ラジオライフ」(三才ブックス)について:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-01-13
ラジオライフ.com
https://radiolife.com/

ピクセラ Windows/Android対応テレビチューナー PIX-DT300
- 出版社/メーカー: ピクセラ
- メディア: Personal Computers

LG 55V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ Alexa搭載/ドルビーアトモス対応 2019年モデル 55SM8100PJB
- 出版社/メーカー: LG
- メディア: エレクトロニクス