2022年05月22日

「彩色絵はがき・古地図から眺める東京スカイツリー今昔散歩」、「東京スカイツリー」、「東京スカイツリーの科学」

P1000507-20220430s.JPG
住処から見る東京スカイツリー;手前から江戸川堤防、東京外環自動車道。右は葛飾清掃工場の煙突

 東京スカイツリーは2012年2月29日に完成し、同年5月22日に電波塔・観光施設として開業しました。自立式電波塔としては世界一の高さの634mで、住処から約16kmの距離にあるその姿を見ることができます。VT250 SPADAで移動していた時代、近くを通った時に建設中の姿を撮影して本blogで紹介しましたが、VT250 SPADAを2017年に卒業し、気軽にその近くにいくことはなくなり、遠景を撮影するばかりとなりました。その東京スカイツリー2022年5月22日に開業10周年を迎えました。
 「カラー写真のない時代、職人が染めた手彩色絵はがき。一枚一枚、塗りに個性がある。明治・大正・昭和初期の激動の時代をページをめくって、机上で散歩!」と要旨説明された原島広至 (著)「彩色絵はがき・古地図から眺める東京スカイツリー今昔散歩」(2012年、中経出版)をSUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 平塚桂(著), たかぎみ江(イラスト) 「東京スカイツリー」(2011年、SBクリエイティブ)も同店で入手しました。この本は完成前の2011年8月25日の発行で、その「はじめに」で「(略) 本書はそのメイキングプロセスを追う豊富な写真や図版と文章で、スカイツリーの成り立ちをサクッと理解できるようにまとめている。 (略)」で工事中の写真が多数、収録されています。「はじめに」でも紹介されている東京スカイツリー建設プロジェクト(株式会社大林組)も参考となるのを確認しました。
 平塚桂 (著), たかぎ み江 (イラスト)「東京スカイツリーの科学」(2012年、SBクリエイティブ)はBOOKOFF 16号野田店で入手しました。「東京スカイツリー」に対してより詳しく建設技術面を解説した本といえます。P1420515-2022051s.JPG

P1400644-20220304s.JPG

P1370686-20211130s.JPG
(税込420円→税込110円、税込370円→税込110円、税込570円→税込110円)
----------
東京スカイツリー(8月21日):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2012-08-21-1
VT250 SPADAとのお別れでバイクを卒業?:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2017-03-22
東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
https://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー開業10周年記念 特別ライティングのデザイン募集|プレスリリース/ニュースレター|東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/518
東京スカイツリータウン[レジスタードトレードマーク]10周年 | イベント | 東京ソラマチ
https://www.tokyo-solamachi.jp/event/1834/
東京スカイツリータウン[レジスタードトレードマーク] 開業10周年 記念商品・記念メニュー・ハッピーバッグ・夢袋|プレスリリース/ニュースレター|東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/520
東京今昔散歩 彩色絵はがき・古地図から眺める/原島広至/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033085305&Action_id=121&Sza_id=G4
東京スカイツリー | SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4797366075/
東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
https://www.tokyo-skytree.jp/
[Si新書]東京スカイツリー(R)の科学 | SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4797359565/
東京スカイツリータウン?事業|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/dev/narihirabashi/
東京スカイツリー[レジスタードトレードマーク] | 複合開発・TOD | Projects | NIKKEN SEKKEI LTD
https://www.nikken.co.jp/ja/projects/highrise/tokyo_sky_tree.html
東京スカイツリー建設プロジェクト|株式会社大林組 : GO! GO! TOKYO SKY TREE by OBAYSHI
http://www.skytree-obayashi.com/
東京スカイツリー[レジスタードトレードマーク] | 実績|大林組
https://www.obayashi.co.jp/works/detail/work_1614.html
技術 | 技術スペシャル | 東京スカイツリー?を築いた技術
https://www.obayashi.co.jp/chronicle/technology/c3s0.html
東京スカイツリー[レジスタードトレードマーク] のつくり方 「絶対に落とさない」ように外壁を取り付ける | ニュース | 大林組
https://www.obayashi.co.jp/news/detail/skytreedetail14_20110106.html
東京スカイツリー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC


彩色絵はがき・古地図から眺める東京スカイツリー今昔散歩 (中経の文庫)

彩色絵はがき・古地図から眺める東京スカイツリー今昔散歩 (中経の文庫)

  • 作者: 原島 広至
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2012/04/27
  • メディア: 文庫



東京スカイツリー (サイエンス・アイ ピクチャー・ブック)

東京スカイツリー (サイエンス・アイ ピクチャー・ブック)

  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2011/08/17
  • メディア: 新書



東京スカイツリー(R)の科学 (サイエンス・アイ新書)

東京スカイツリー(R)の科学 (サイエンス・アイ新書)

  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2012/08/01
  • メディア: 新書



図解絵本 東京スカイツリー

図解絵本 東京スカイツリー

  • 作者: モリナガ・ヨウ
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2012/03/24
  • メディア: ハードカバー



徹底検証 東京スカイツリーの誕生

徹底検証 東京スカイツリーの誕生

  • 作者: 山田 泰雄
  • 出版社/メーカー: 鳳書院
  • 発売日: 2012/02/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



誰も知らない東京スカイツリー 選定・交渉・開業・放送開始…10年間の全記録

誰も知らない東京スカイツリー 選定・交渉・開業・放送開始…10年間の全記録

  • 作者: 根岸 豊明
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2015/10/05
  • メディア: 単行本



東京スカイツリー論 (光文社新書)

東京スカイツリー論 (光文社新書)

  • 作者: 中川 大地
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2012/05/17
  • メディア: 新書



東京スカイツリーハンドブック おどろきと感動の634メートル

東京スカイツリーハンドブック おどろきと感動の634メートル

  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2012/05/27
  • メディア: 単行本



世の中への扉 東京スカイツリーの秘密

世の中への扉 東京スカイツリーの秘密

  • 作者: 瀧井 宏臣
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/04/26
  • メディア: 単行本
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください