デニム地のワークシャツの左肘の肘のあたる部分に孔が開き、「綿の補修シート」を入手して補修したことを2022年のblogで書きました。先日、このシャツを着て作業をしていて肘をついた時の感触がおかしいことに気付き、シートがなくなって穴があいていることに気付きました。「また、補修シートで穴を塞いで今度は糸での縫い付けも併用」となりました(未着手状態・・)。
イトーヨーカドー流山店へいった際、「この時期、バーゲン品は・・」で2階の衣類のコーナーに立ち寄り、FOUND GOODのデニムシャツ(綿100%;特価販売で税別4,000円→税別2,000円)を2枚、そして今の季節によさそうなサスカジ(イトーヨーカドー取扱いのブランド?)の綿100%のフランネルシャツ(税別2,990円→税別2,000円)を4枚購入しました。
■ スラックスを4本持ち込み・・
年末の片づけでチェストの引き出しの中味を出して整理しました。そして私の胴囲が増加して着用できなくなり、「いつか痩せるから」で保存していたスラックスが4本でてきました。
「もう昔の胴囲に戻るのは諦めて・・」でBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店に持ち込み、その買取金は中央共同募金会への寄付を選択しました。
----------
ワークシャツ、ジーンズの補修:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-02-27-1
特価販売のシャツを4枚入手:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-09-13-1
FOUND GOOD(ファウンドグッド)の「デニムシャツ(シャツ/ブラウス)」 - WEAR
https://wear.jp/item/78123698/
MALMチェスト(IKEA)の幅を狭くする改造:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2014-10-25
古着を捨てずに寄付したい!4つの寄付先や古着寄付の方法を解説
https://gooddo.jp/magazine/donation/20773/
【古着の寄付を受け付けている団体4つ】
国際子供友好協会、ワールドギフト、日本救援衣料センター、
日本ファイバーリサイクル連帯協議会
いらない服・古着を寄付したい方へ。発展途上国・貧困家庭・児童養護施設へ洋服を届けます|NPO法人直営
https://www.ehaiki.jp/second/irui/
服飾雑貨の寄付 | エコトレーディング
https://eco-friendly.site/fashion-accessories
特定非営利活動法人(NPO法人)日本救援衣料センター|衣料品寄贈・海外支援活動展開中
https://www.jrcc.or.jp/
寄附する|特定非営利活動法人(NPO法人)日本救援衣料センター|衣料品寄贈・海外支援活動展開中
https://www.jrcc.or.jp/donation.html
社)日本リ・ファッション協会 不用になった衣料・衣類を回収して活かすプロジェクト「リ・ファッション ラボ」
http://www.refashion.jp/lab/