2024年12月29日

「日産、神戸製鋼は何を間違えたのか」

P1360037-20211016s.JPG

 「トヨタ自動車(株)の不正事案に関する国土交通省の対応について」(令和6年7月31日、国土交通省)の発表は認証不正の報道から気になっていましたが、「トヨタが・・」と私にとってショックでした。学生時代、トヨタ自工のグループ会社の人たちを対象とした品質管理の講習会の受付のアルバイトをし、講義内容を聴講したことが経営工学への関心を生じさせ、その後、筑波大学東京キャンパス社会人大学院(夜間)の経営システム科学専攻での学びにつながりました(blog)。

 「震! 日本の「ものづくり」相次ぐ企業不正の真相に迫る! 日産自動車の無資格検査、神戸製鋼所の品質検査データ改ざんから始まった企業の不正は、スバル、三菱マテリアル、東レといった日本を代表する大企業に広がっている。(中略)名門企業を舞台に、驚くべき出来事が次々に明るみに出る。相次ぐ不祥事で、日本が世界に誇ってきた「ものづくり大国」のイメージが地に落ちつつある。日本のものづくりの現場はどうなっているのか。不正の真の原因は経営にあるのか現場なのか。ベストセラー『東芝 不正会計 底なしの闇』の今沢真・経済プレミア編集長が、不正が発覚した大企業で何が起き、何が問題になっているのかを分かりやすく解説する。毎日新聞のウェブサイト「経済プレミア」の好評連載の書籍化。」と内容紹介される 今沢 真 (著)「日産、神戸製鋼は何を間違えたのか」(2018年、毎日新聞出版)をBOOKOFF 16号野田店で入手していたのを思い出しました。
 「業界はあの事件から何を学んだのか?」、「技術者倫理は・・」、「技術を知らず、技術を軽視する経営者の問題か・・」とやりきれない気持ちが生じました。
(税込110円)----------
トヨタなど5社に立ち入り検査へ 国土交通省、認証不正巡り - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0342F0T00C24A6000000/
報道発表資料:トヨタ自動車(株)の不正事案に関する国土交通省の対応について - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005203.html
トヨタで新たに7車種の不正が発覚、国交省が是正命令:品質不正問題 - MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2408/01/news084.html
日産、神戸製鋼は何を間違えたのか | 毎日新聞出版
https://mainichibooks.com/books/business/post-376.html
東芝 不正会計 底なしの闇 | 毎日新聞出版
https://mainichibooks.com/books/business/post-170.html
毎日新聞「経済プレミア」
https://mainichi.jp/premier/business/
MBAのこと:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-03-31


日産、神戸製鋼は何を間違えたのか

日産、神戸製鋼は何を間違えたのか

  • 作者: 今沢 真
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
  • 発売日: 2018/02/24
  • メディア: 単行本
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください