2025年01月06日

「THE COLOR GUIDE : 色の手帖」、「デザイン・配色のセオリー ― 絶対はずせないデザインのお約束」

P1077201-20240519s.JPG

 1月6日は「色の日 / カラーの日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。
 日本色彩研究所 (編) , 福田邦夫 (著)「日本の伝統色 ― 色の小辞典」(1987年、読売新聞社)、吉岡幸雄 (著)「コンパクト版 色の歴史手帖―日本の伝統色十二カ月」(2003年、PHP研究所)について2023年のblogで触れました。

 「日本の伝統色・慣用色358色を取り上げ、色相順に色見本を示しました。それぞれ簡潔な解説文を付したほか、その色が古来どのように用いられてきたか、古典から現代文学まで豊富な引用文で示します。」と内容紹介される 小学館辞典編集部 (編)「THE COLOR GUIDE : 色の手帖 ー 色見本と文献例とでつづる色名ガイド」(1986年、小学館)をBOOKOFF 16号野田店で入手しました。■ 「デザイン・配色のセオリー ― 絶対はずせないデザインのお約束」
 「本書は単に漠然と色を選ぶのではなく、ある狙いを持ったデザインをしたい場合にどのような配色が効果的かをわかりやすく解説したものです。」と内容紹介される オブスキュアインク (著)「デザイン・配色のセオリー ― 絶対はずせないデザインのお約束」(2008年、グラフィック社)はBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。

P1123666-20250104s.JPG
(税込825円→税込220円、税込990円→税込220円)
----------
色の日 / カラーの日(1月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介 | PR TIMES MAGAZINE
https://prtimes.jp/magazine/today/%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%97%A5/
「日本の伝統色 ― 色の小辞典」、「コンパクト版 色の歴史手帖 ― 日本の伝統色十二カ月」、「色彩の世界地図」:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2023-11-16
色の手帖 / 尚学図書【編】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784095040011
「有限会社オブスキュアインク」(世田谷区-社会関連-〒155-0031)の地図/アクセス/地点情報 - NAVITIME
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=01376-19053004072
・掲載のURLアドレスには接続できない状態
デザイン・配色のセオリ- / オブスキュアインク【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784766118681


色の手帖

色の手帖

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1986/06/01
  • メディア: 単行本



デザイン・配色のセオリー: 絶対はずせないデザインのお約束

デザイン・配色のセオリー: 絶対はずせないデザインのお約束

  • 作者: オブスキュアインク
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2008/06/01
  • メディア: 単行本
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください