2025年02月14日

「認知症ハンドブック」、「アルツハイマー病は「脳の糖尿病」 ― 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム」、「日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた」

P1123888-20250118s.JPG

 「今やその患者数が国内で300万人を超える認知症。その診療の現場で必要となる情報を網羅した実践書が遂に完成。診断や薬物療法・非薬物療法、リハビリやケアなど、臨床家が知っておきたい知識を「認知症疾患治療ガイドライン」の内容に沿って解説。また基礎研究に関する情報もポイントを整理してコンパクトに紹介しており、まさに「臨床のエンサイクロペディア」と呼ぶにふさわしい1冊。」と内容紹介される 中島 健二 / 天野 直二 / 下濱 俊 / 冨本 秀和 / 三村 將 (編)「認知症ハンドブック」(2013年、医学書院)をBOOKOFF 16号柏沼南店で入手しました。
 「認知症診療のエンサイクロペディア、最新ガイドラインを踏まえ待望の改訂! 認知症にかかわる医療従事者が知っておきたい知識を網羅した決定版、7年ぶりの改訂。診断や薬物療法・非薬物療法、リハビリテーションやケアなど、臨床で必要となる情報を『認知症疾患診療ガイドライン2017』の内容に沿って解説。基礎研究に関する情報も臨床で役立つ内容を中心にアップデート。今回も「臨床のエンサイクロペディア」と呼ぶにふさわしい内容に仕上がっている。」と内容紹介される 「認知症ハンドブック 第2版」(2020年、医学書院)の発行を確認しました。■ 「アルツハイマー病は「脳の糖尿病」 ― 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム」
 「発見から110余年、いまだ有効な治療法も薬もなく、日本人にとって深刻な問題となっているアルツハイマー病は、もう一つの国民病である糖尿病と、きわめて密接な関係にあった! 神経科学の第一人者が「記憶物質」としてのインスリンの作用を明らかにし、海馬が冒され発症するまでの「負の連鎖」を根本から断つ新しい治療戦略を提言。実際にどうすれば予防できるか、治療効果が期待できるのはどのような薬なのかも具体的に示す。」と内容紹介される 鬼頭 昭三新郷 明子 (著)「アルツハイマー病は「脳の糖尿病」 ― 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム」(2017年、講談社)はBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。

P1124475-20250208s.JPG


■ 「日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた」
 「親から受け継いだ遺伝子は生涯変わらないから、がん、糖尿病、認知症、高血圧、肥満など、さまざまな病気のリスクや体質は「遺伝的なものだし仕方ない」と思っていませんか。しかし、近年のゲノム生物学の進歩によって、生活習慣や環境で遺伝子の働きが変わり、「病気のなりやすさ」も変わることが明らかになってきています。日本人の遺伝子と体質の特徴を捉えていくと、どうすれば遺伝的なリスクを抑え健康に過ごせるかが見えてきます。」と内容紹介される 奥田昌子 (著)「日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた」(2022年、講談社)もBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。

P1460729-20221003s.JPG
(税込990円→税込693円、税込550円→税込110円、税込770円→税込110円)
----------
認知症疾患診療ガイドライン2017|ガイドライン|日本神経学会
https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo_2017.html
医師紹介::中島 健二 - 松江医療センター[独立行政法人国立病院機構]
https://matsue.hosp.go.jp/about/doctor/post_17.html
【研究者データ】天野直二 | 日本の研究.com
https://research-er.jp/researchers/view/348726
教室の歴史 - 信州大学医学部精神医学教室
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-seishin/history.html
KAKEN — 研究者をさがす | 下濱 俊 (60235687)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000060235687/
アルツハイマー型認知症治療の現状と展望 | 一般社団法人 国際抗老化再生医療学会 WAARM
https://waarm.or.jp/paper/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%9E%8B%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B/
冨本 秀和 (Hidekazu Tomimoto) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/h-tom
院長あいさつ 三重県済生会明和病院 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部三重県済生会明和病院
https://www.meiwa-saiseikai.jp/greeting01.htm
三村將 医師(みむらまさる)|ドクターズガイド|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
https://medical.jiji.com/doctor/2203
認知症ハンドブック | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/84759
認知症ハンドブック 第2版 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/107218
アルツハイマー病 - 09. 脳、脊髄、末梢神経の病気 - MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/09-%E8%84%B3-%E8%84%8A%E9%AB%84-%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%81%9B%E3%82%93%E5%A6%84%E3%81%A8%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E7%97%85
アルツハイマー病と認知症支援 | 日本 | Alzheimer's Association
https://www.alz.org/jp/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC.asp
アルツハイマー病・認知症の診断・治療│近畿大学病院
https://www.med.kindai.ac.jp/diseases/alzheimers_disease_dementia.html
糖尿病とは | 糖尿病情報センター
https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/01.html
KAKEN — 研究者をさがす | 鬼頭 昭三 (00010140)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000010140/
冲中記念成人病研究所|今月の研究者
https://okiken.tokyo/scientist/index.php?id=17
『アルツハイマー病は「脳の糖尿病」 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム』(鬼頭 昭三,新郷 明子):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000226674
アルツハイマ-は脳の糖尿病だった / 森下 竜一/桐山 秀樹【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784413044417
第15回:糖尿病にかからないようにすれば、アルツハイマー病にかかりにくくなる – トピックス | 三田市医師会
https://sanda-ishikai.jp/topics/015
「糖尿病と認知症(アルツハイマー病)」|東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20151125.html
奥田 昌子 | 著者ページ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/list/author/%E5%A5%A5%E7%94%B0+%E6%98%8C%E5%AD%90
『日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた』(奥田 昌子):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000363763
ゲノムから読み解く 日本人の起源 - 東京大学
https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/gf_14/4/notes/ja/04saito.pdf
日本人の起源DNAで探る 縄文人はどこから来た?独自に進化した集団か 文部科学省の最新研究プロジェクト | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1444892
私たちは何者か~DNAで迫る現代日本人への道|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2021/10/story/2021-10-story-story_211005/
日本人の遺伝子が酒に弱く「進化」した納得の理由 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/578311
日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9K55ZJP9JULBJ00Z.html
渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18CCA0Y1A610C2000000/
現代日本人、3集団にルーツ…人骨の遺伝情報を解析 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210918-OYT1T50186/
遺伝学電子博物館
https://www.nig.ac.jp/museum/evolution-x/02_e.html
「弥生人」の定説に待った、ゲノム解析で迫る日本人の由来の新説 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/306767
科研費S研究班:日本人
https://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s14.html


認知症ハンドブック

認知症ハンドブック

  • 作者: 中島 健二
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2013/11/11
  • メディア: 単行本



認知症ハンドブック 第2版

認知症ハンドブック 第2版

  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2020/10/26
  • メディア: 単行本






アルツハイマーは脳の糖尿病だった (青春新書インテリジェンス)

アルツハイマーは脳の糖尿病だった (青春新書インテリジェンス)

  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2015/01/06
  • メディア: 新書



日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた (ブルーバックス)

日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた (ブルーバックス)

  • 作者: 奥田 昌子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2022/03/17
  • メディア: 新書
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください