
「発明、発見の跡をたどれば、電気が分かる! 家には100Vの電気が来ていて、100Wの電球を1時間ともすと100Wh。30Aの契約で、月に400kWA使ってるけど、これって? 見えない電気がどうして発見され、どのようにその正体が明らかにされてきたか、歴史をたどれば、電気が何だかよく分かるようになる!」と内容紹介される 藤村哲夫 (著)「電気発見物語 ― 見えないものが、どのように明らかになったか」(2002年、講談社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、電気工学科出身であり(blog)、技術史も関心分野のため、入手しました。■ 「生体電気信号とはなにか ― 神経とシナプスの科学」
「神経を伝わる「流れないのに流れる」不思議な電流 生体はどのように情報を処理しているのか? 18世紀末、イタリアの物理学者ガルバニによって世界で初めて生体電気が発見された。しかし、その精妙極まる生体電気の謎が解明されるまでには、150年以上の歳月を必要とした。本書は、生理学の第一人者として知られる著者が偉大な科学者たちの足跡をたどりながら、私たちの体を飛び交う生体電気の原理を解説した力作である。脳科学、神経生理学の研究者のみならず、生命科学に関心がある学生や社会人、必読の書。」と内容紹介される 杉晴夫 (著)「生体電気信号とはなにか ― 神経とシナプスの科学」(2006年、講談社)はBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。
■ 「界面工学―電子部品実装・材料の基礎」
「本書は長年、電子部品・材料の開発、設計に携ってきた著者らが、経験と実際のデータの蓄積をふまえ、関連の現場技術者・研究者のためにわかりやすく解説したものである。」と内容紹介される 大塚 寛治 (編)「界面工学 ― 電子部品実装・材料の基礎」(1994年、培風館)はBOOKOFF 16号野田店で入手しました。

(税込520円→税込110円、税込550円→税込110円、税込520円→税込210円)
----------
電気発見物語 見えないものが、どのように明らかになったか : 藤村哲夫 | HMV&BOOKS online : Online Shopping & Information Site - 9784062573672 [English Site]
https://www.hmv.co.jp/en/artist_%E8%97%A4%E6%9D%91%E5%93%B2%E5%A4%AB_200000000582989/item_%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%99%BA%E8%A6%8B%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_3062886
『電気発見物語』(藤村 哲夫):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000194328
『土木展』(6月24日~9月25日、21_21 DESIGN SIGHT):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2016-09-05
技術史(機械)の本:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2005-12-26-1
杉晴夫 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E6%99%B4%E5%A4%AB
『生体電気信号とはなにか』(杉 晴夫):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000194484
いまさら聞けない生体計測1(筋電) - J-Stage
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmbe/57/4-5/57_149/_pdf
筋電操作ハンドの制御のための皮膚表面筋電信号の ... - J-St
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicetr1965/30/2/30_2_216/_pdf
Title 表面筋電信号を用いた多指ロボットハンド制御の研究
https://repository.lib.gifu-u.ac.jp/bitstream/20.500.12099/42896/2/ek0417.pdf
筋電センサー Q&A 追坂電子機器
http://www.oisaka.co.jp/id2padqa.html
人から発生する生体信号データを用いた 医工計測技術の教
https://storage.nakatani-foundation.jp/main/p/uploads/8c965e9a987cc81d7d0eaade76ac87e3.pdf
第6回 表面筋電図の計測
https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/report/gakujutsu/2007/3-5/HMA_07.pdf
大塚 寛治 (Kanji Otsuka) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/read0044981
界面工学 / 大塚 寛治【編】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784563034894
界面工学 : 電子部品実装・材料の基礎 (培風館): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002339321-00
入門 電子部品の実装技術ノート 実装技術、電子部品、プリント配線板 電気・電子 | 本・雑誌 日刊工業新聞
https://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00001979

電気発見物語―見えないものが、どのように明らかになったか (ブルーバックス)
- 作者: 藤村 哲夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2002/04/19
- メディア: 新書

生体電気信号とはなにか―神経とシナプスの科学 (ブルーバックス)
- 作者: 杉 晴夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/07/21
- メディア: 新書