2025年02月15日

「新コンパクト版電気電子用語事典」、「新版 図説電気・電子用語事典」、「絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり −平成25年版−」、「平成28年版 電気設備の技術基準とその解釈」、「2021年版 電気設備技術基準とその解釈」

P1124395-20250205s.JPG

 2015年のblogで電気工学科で学んだことを触れました。このため、電気工学の分野は私の育った場所といえるかもしれません(必要に迫られて機械設計もしていて機械関係の展示会へいくと「私の育った場所」という気にもなるのですが・・)。

 「本事典が「ニュー・コンパクト版電気電子用語事典」として世に出てからもう6年近くになる。この間における電気・電子分野の進歩、特に情報・通信関連の分野の進展は依然としてめまぐるしいものがある。(略)そこで本事典もこのような立場から今回全面的な書き直しを行い、隣接分野の用語も含めて最新の用語をできる限り採り入れて、ここに「新コンパクト版電気電子用語事典」を刊行することとした。(略)」、「電力、電子、通信、情報、制御、原子力、システムなど、電気工学プロパーとその周辺分野から最新の用語をできる限りとり入れ、約3000語を厳選して、対応英語を付し、簡潔な解説を加えてわかりやすくまとめています。」と『序文』で紹介される 茂木 晃 (編)「新コンパクト版電気電子用語事典」(1991年、オーム社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、ページを開いて「人工衛星の分類」、「人工知能」といった見出しを見て即、「入手」となりました(発行年はあまり気になりません)。
 「学術用語「電気工学編」、JIS用語、関連学会制定用語から最新のトピックス、ハイテク用語までを実用性の視点から厳選した15000語を集録。電気・電子・情報・通信の総合用語データベース。」と内容紹介される 茂木 晃 (編)「電気電子用語大事典」(1992年、オーム社)が発行されているのを確認しました。そしてBOOKOFF 松戸駅西口店で現物を見つけましたが、その販売価格から・・■ 「新版 図説電気・電子用語事典」
 「用語数−約3700語。 電気・電子・情報技術者として必要な基本用語・重要用語を収録。 解説は、「特徴」・「原理」・「種類」・「用途」など小見出しをつけて、内容を明確にしました。 電験三種や電気工事士(第一種・第二種)試験の受験者の学習にも役立つように配慮。  おもな収録分野  電気理論/電気機器/発送配電/電気応用/電気計測/電気通信/電気工学/情報技術(コンピュータのハード・ソフト)」と内容紹介される 新井 芳明 (代表・著)「新版 図説電気・電子用語事典」(2009年、実教出版)はBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。

P1123582-20241230s.JPG


■ 「絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり −平成25年版−」
 電卓のfx-61F(CASIO)に絡めて以前、電気技術者試験センターが実施の第三種電気主任技術者試験を受け、取り敢えず合格したことを2021年のblogで書きました、勉強した内容を現在も覚えているかというと・・ (^_^;
 「本書は,電気技術者必携の法令「電気設備技術基準」「電気設備技術基準の解釈」の絵とき解説版として,長年電気設備の設計・施工・保守・管理に携わる技術者には欠かせない法令解説書として定評のあるものです. 平成23年7月1日には「電気設備技術基準の解釈」が全文改正されて,同年10月1日から適用されていますが,その後の数回の改正(平成24年9月14日最終改正)までを取り込んで発行するものです.本書はこの「電技解釈」とその元である省令の「電気設備技術基準」を中心にしたもので,その他関連の法令「発電用風力設備技術基準」及び「発電用風力設備技術基準の解釈」のほか,関連の技術資料(日本電気技術規格委員会規格JESCや参考技術資料)などを取り込んで理解しやすいようにしています.特に,「電技解釈」については,条文を偶数頁に,その絵とき解説を奇数頁に配して,法令の条文に対応しながら理解しにくい箇所を解説頁で理解できるようにしていることが,本書の特長でもあります.」と内容紹介される 電気設備技術基準研究会 (編)「絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり −平成25年版−」(2013年、オーム社)もBOOKOFF 埼玉三郷店で目にし、昔、電気設備について勉強していたことを思い出し、入手しました(最新版は2023年版)。

P1033862-20231223s.JPG


■ 「平成28年版 電気設備の技術基準とその解釈」、「2021年版 電気設備技術基準とその解釈」
 「「電気設備技術基準」および「電気設備技術基準の解釈」の全文と、重要な語がすぐ引き出せる 索引を完備しています。さらに付録として、電気事業法、電気用品安全法、電気工事士法、電気工事業の業務の適正化に関する法律、風力設備の技術基準(発電用風力設備に関する技術基準を定める省令)などの関連法規を収録しています。」と内容紹介される 電気書院 (編)「2021年版 電気設備技術基準とその解釈」(2020年、電気書院)もBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。「平成28年版 電気設備の技術基準とその解釈」(2015年、電気書院)をBOOKOFF 16号野田店で入手していたことを思い出しました。

P1310450-20210423s.jpg

P1530102-20230424s.JPG
(税込1,760円→税込880円→税込220円、税込1,210円→税込605円→税込220円、税込1,045円→税込220円、税込660円→税込220円、税込570円→税込210円)
----------
鍛造技術の館(愛知製鋼):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-01-17
ヨドバシ.com - 電気電子用語事典 〔新コンパクト版〕 [単行本] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000009001642356/
電気電子用語大事典 - 茂木晃 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books/about/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%94%A8%E8%AA%9E%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8.html?id=Cd0WAAAACAAJ&redir_esc=y
詳細(新版 図説電気・電子用語事典)|平成23年度用副教材|工業|高等学校 教科書・副教材|実教出版
https://www.jikkyo.co.jp/book/detail/85128
電気設備に関する技術基準を定める省令 | e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=409M50000400052
電気設備の技術基準の解釈 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/dengikaishaku.pdf
電気設備技術基準・解釈の解説〔その1〕 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://jeea.or.jp/course/contents/11101/
絵とき電気設備技術基準・解釈早わかり 平成25年版 / 電気設備技術基準研究会【編】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784274504426
絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり -2023年版- | Ohmsha
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274230264/
試験案内一覧(第三種電気主任技術者試験) | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/examination/index03.html
fx-61F(CASIO)と電気主任技術者試験:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.seesaa.net/article/2021-07-31.html
電気設備技術基準・解釈の解説〔その1〕 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://jeea.or.jp/course/contents/11101/
電気設備技術基準・解釈の解説〔その2〕電路の絶縁と接地 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://jeea.or.jp/course/contents/11102/
一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
電気設備に関する技術基準を定める省令 | e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=409M50000400052
電気設備の技術基準の解釈(改正 20230310保局第2号 令和5年3月20日付け)
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/dengikaishaku.pdf
電気設備の技術基準の解釈の解説
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/dengikaishakukaisetsu.pdf
2021年版 電気設備技術基準とその解釈 | 電気書院
https://www.denkishoin.co.jp/products/view/1237
株式会社電気書院 / 電気設備技術基準とその解釈
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=1237


電気電子用語事典 新コンパクト版

電気電子用語事典 新コンパクト版

  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 1991/03/01
  • メディア: 単行本



電気電子用語大事典

電気電子用語大事典

  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 1992/08/01
  • メディア: 大型本



図説電気・電子用語事典 新版

図説電気・電子用語事典 新版

  • 作者: 新井 芳明
  • 出版社/メーカー: 実教出版
  • 発売日: 2009/02/01
  • メディア: 単行本



絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり −平成25年版−

絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり −平成25年版−

  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2013/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり 2023年版

絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり 2023年版

  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2023/03/25
  • メディア: 単行本



2021年版 電気設備技術基準とその解釈

2021年版 電気設備技術基準とその解釈

  • 出版社/メーカー: 電気書院
  • 発売日: 2020/12/24
  • メディア: 単行本



2023年版 電気設備技術基準とその解釈

2023年版 電気設備技術基準とその解釈

  • 出版社/メーカー: 電気書院
  • 発売日: 2022/12/29
  • メディア: 単行本
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 本と映像・音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください