KX-PD550DL(Panasonic)
ファクシミリをKX-PW501DW(Panasonic)からKX-PD502DW(Panasonic)に更新したのは「複数ページのファクス送信で紙送りのトラブルを生じ、1枚ずつ手差しで対応」となったことが理由でした(2013年のblog)。それから約11年が経ち、KX-PD502DWが印刷時に紙送りの不調となりました。届いたファクシミリが印刷できないのは困るため、操作パネルとバックカバーを開け、バックカバーの下面に取り付けられたローラーを拭いた後、バックカバーと操作パネルを元の位置にしたところ、SDカードに記録したファクシミリを何とか印刷できました。「ファクシミリを更新しなければ・・」と考えながら怠っていたため、届いたファクシミリが紙送り不調で印刷できない状態が再び発生し、リトライして印刷しました。
そこで近くのケーズデンキ流山店へいき、「更新するならこの機種かな」と考えていたKX-PD550DL(Panasonic)を購入しました。ファクシミリ本体の受話器がワイヤレスとなり、使い勝手がよくなり、かつ、KX-PD502DW(Panasonic)と操作パネルは共通で「これまでと同じように使える」というのが選定の理由でした。また、KX-PD502DWは子機2台付属でしたが、実際に使用していて「子機1台で不便はないかな」という実感もありました。そしてKX-PD502DWで使用していたSDメモリカードがそのまま、KX-PD550DLで流用できるのは便利でした。なお、2017年のblogのようにドアホンを「外でもドアホンVL-SWH705KL」に更新していたことから「ワイヤレスアダプター機能で両機を接続できるかな」と期待したのですが、KX-PD550DLの取扱説明書にVL-SWH705KLの機種名はなく、「機種名は記載されていないけれどひょっとして・・」と考えて試してみましたが、やはり、両機を接続することはできませんでした。続きを読む