2025年04月21日

フランシスコ教皇の逝去

P1160351-20191122s.jpg

 2025年4月21日、NHK BSのワールドニュースローマ教皇フランシスが復活祭の式典に出席されている姿が報じられました。その姿は病気のため、かなり弱られていることが感じられました。そして同日の午後、ローマ教皇フランシスの死去が報じられました。「まだ」と思っていたのですが・・
 上のフランシスコ教皇のポートレートは2019年のblogで紹介した「タリタクム」リサ・クリスティン写真展(2019年11月22日~12月20日;行幸地下ギャラリー、三菱一号館美術館 歴史資料室)で拝観したものです。
 「二十代の頃、「存在の不安」といったことを感じ、御茶の水学生キリスト教会館(現 お茶の水クリスチャン・センター)へ行き、話しを聞いたりしたことを思い出しました。なお、私の場合、工学屋としてのものの考え方が強いようで「宗教によって解決できるものでないなあ」となり、結局、特定の宗教とは関係を持たずに現在に至っています・・。」と以前のblogで書きました。しかし、あることについて聖書から大きく影響を受けているのを自覚しています。
 2025年4月21日のNHK Gの「映像の世紀バタフライエフェクト」の「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」を見ました。若干、そのことを知っていましたが、アメリカ合衆国の約4分の1があのような考え方を持っていることに・・

続きを読む
posted by robotic-person at 22:00| Comment(0) | 3. 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

2025年4月19日、午後4時頃の外気温は29℃

IMG20250419160620s.jpg

 「今日19日は4月なのに気温30℃以上が続出 明日20日も関東は30℃か?」(2025年04月19日15:50、日本気象協会)が伝えられました。
 2025年4月19日、午後4時頃、南流山で愛車に乗って外気温表示を見たら29℃。少し走ってみても28℃。
 4月中旬で夏日の気温とは・・。これからの日々が心配になります。

続きを読む
posted by robotic-person at 22:00| Comment(2) | 3. 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

明治用水頭首工の2025年4月11日の状況

P1146206-20250411s.JPG

 矢作川の明治用水頭首工の大規模漏水が2022年5月17日に報じられた後、近くにいった都度、工事状況の取材のつもりで現場へいっています。4月11日も現地へ行きました。
 矢作川の両岸には桜が咲いていました。

続きを読む
posted by robotic-person at 00:00| Comment(4) | 3. 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

新東名の静岡サービスエリア(下り)の駐車場の工事

P1146117-20250411s.JPG

 2025年4月11日、先のblogのようにポートメッセ名古屋で開催の「第10回 ものづくり ワールド [名古屋] 2025」へ行く際に休憩で立ち寄った新東名の静岡SA。駐車場の改修工事が行われていました。
 「NEXCO中日本 東京支社は、E1A 新東名高速道路(新東名)静岡サービスエリア(SA)(下り)で、2024年10月7日(月)から2025年春ごろの完成を目指して、駐車マスを増設する工事をおこないます。SA・パーキングエリア(PA)の駐車場では、大型車の駐車マス不足による混雑が発生しています。当社では、駐車場の混雑緩和を図るため駐車マスの拡充を進めており、今回の工事では、園地部への駐車場拡張や駐車レイアウトの見直しをおこないます。この工事により、大型車が駐車可能な駐車マスは約1.3倍(83台→105台)に増加します。あわせて、普通車が駐車可能な駐車マスについても同様に約1.3倍(104台→132台)に増加します。」(2024年10月4日、NEXCO中日本)とのことです。
 EV車用の充電エリアが設けられていて「舗装面の改修工事はそのためもあるのかな」となりました。

続きを読む
posted by robotic-person at 20:00| Comment(2) | 3. 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

IKEAのソフトトイ「KLAPPAR NALLE」と「DJUNGELSKOG」

DSCF3744-20131130.jpg
KLAPPAR NALLE

 私の住居の近くにお住いの奥様が「引越しします。これまでありがとうございました。」と幼いお子さん2人と一緒にこられました。ご挨拶の品物をいただき、「何か・・」と思いついたのが、「住んでいる集合住宅の夏祭りで子ども達に渡そう」と以前、IKEAで入手して押入にいれていたソフトトイの「KLAPPAR NALLE」「DJUNGELSKOG」でした。
 奥様のお宅に伺い、お子さん達が喜んで受け取ってくれました (^_^) 

続きを読む
posted by robotic-person at 20:00| Comment(2) | 3. 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする