2月26日、先のblogのように「Care Show Japan」を見た後、都バスで銀座4丁目へ行き、NISSAN CROSSING に入りました。1階では「Nissan Formula E Gen 3 Evo」と「ニッサン ハイパーフォース」が展示されていました。続きを読む
2025年02月27日
NISSAN CROSSINGで「Nissan Formula E Gen 3 Evo」と「ニッサン ハイパーフォース」
2月26日、先のblogのように「Care Show Japan」を見た後、都バスで銀座4丁目へ行き、NISSAN CROSSING に入りました。1階では「Nissan Formula E Gen 3 Evo」と「ニッサン ハイパーフォース」が展示されていました。続きを読む
2024年11月21日
SUBARU STRONG HYBRID 初搭載 - CROSSTREK 2024.12 DEBUT
先のblogで「EdgeTech + 2024」(2024年11月20~22日、パシフィコ横浜)について書きましたが、同展のSUBARUのブースで「SUBARU STRONG HYBRID 初搭載 - CROSSTREK 2024.12 DEBUT」として実車展示があり、つい・・続きを読む
2024年09月03日
Legacy Touring Wagonが15万km越えで、LEVORG 1.6GT EyeSight を
Legacy Touring Wagon 2.5i S-style (DBA-BR9) の走行距離が15万km越
愛車Legacy Touring Wagon 2.5i S-style (DBA-BR9) の走行距離が111,111kmとなったことを2022年1月のblogで書きました。そして2024年7月31日に走行距離が15万kmを越えました(写真上)。また、「サスペンションも使用劣化してきたかな」という感じがしてきました。
NHKの「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」の「夢は、交通事故ゼロ 〜自動ブレーキへの挑戦〜」でSUBARUの運転支援システム「アイサイト」の技術開発の経緯を知り、アイサイトを装備のLEVORG 1.6GT EyeSight(中古車)に更新しました。DBA-BR9は黒に近いグラファイトグレー・メタリックでしたが、「夜間、外部から自動車が目につきやすいように」、そして猛暑の続く中、「太陽光を反射して冷房に必要なエネルギーの低減を」とクリスタルホワイトパールの塗装色を選びました。
ハンドル形状がその下部がわかりやすいものになっていたり、デザイン的な進化を感じる一方、取扱説明書が電子機器のように感じられる部分もあり、覚えるのが大変・・。続きを読む
2024年03月15日
『NISSAN FORMULA E PARK』(2024年2月23日~4月24日、NISSAN CROSSING)
久し振りの銀座でその交差点近くに来たらNISSAN CROSSINGの窓にNISSAN FORMULA E PARKの文字が貼られ、ショールーム内にフォーミュラカーの姿が見え、気になって入りました。
2階にはプリンス自動車工業の前身となる東京電気自動車の「たま」(1947年)が展示され、Nissanの今日の「SAKURA」につながるまでの歴史が紹介されていました。「続・Emi Clockは、どうなったの?」のとし@黒猫 さんがSAKURAに乗られていることを思い出しました。続きを読む
2023年11月19日
「体験王国いばらき」
11月2日のことになりますが、武蔵野線の南流山駅で南船橋行きの電車を待っていたところ、「体験王国いばらき」を前面に取り付けた車両が反対側のホームに入ってきました。一瞬、「武蔵野線って茨城県を走っていたっけ?」になってしまいました(上はその電車が発車後の後ろ姿)。
PRのために武蔵野線の車両も使われているようです。続きを読む