2025年04月10日

5弦エレキベースAB520 Blueburst (PLAYTECH) 用にRITTERのベースギターケースを入手

P1146054-20250406s.JPG

 5弦エレキベースのAB520 Blueburst(PLAYTECH)を入手したことを2月のblogで書きました。そしてギタースタンドGS-103B(KIKUTANI)を入手したことを3月のblogで書きました。
 全長約116cm(ベースストラップ用のエンドピンを含む)の自家製フレットレスベース用に入手したエレクトリック ベースギターケース CY0202-1(CAHAYA;blog)に収納可能な全長は約120cmで、全長約110cmのAB520 Blueburstを入れてCY0202-1内部のネックを固定するベルトの位置がヘッド部分となったことから「AB520 Blueburstの寸法にあったベースギターケースが欲しい」になりました(AB520 Blueburstは5弦ベースのため、ヘッド部分のケースの幅は15cm必要;PLAYTECHから「EB-Bag Black ベース用ギグバッグ」が税込4,980円で販売されていますが、「内寸:全長約123cm」でAB520 Blueburstには長過ぎで)。
 AB520 Blueburstは安価に入手したことから「ベースギターケースもあまり高価なものは・・」でハードオフ三郷店にいき、まず、クッション材の施されていないベースギターケースを見て「安価だけど、やはり、ベースを守るクッション材が内部に施された製品が欲しい」になりました。そして他のベースギターケースを物色していて「カビ汚れあり」と表示されたRITTERの製品(型番不明)が目に入りました。収納長は実測115cmでヘッド部分の幅も15cmでAB520 Blueburstに対応でき、内部にクッション材も施されていました。そして税込1,650円という手頃な価格から入手しました。
 合成繊維についたカビの除去方法についてWeb検索し、エタノールを浸した布で表面を拭いてブラシをかけて「カビ」といわれていた白い汚れを気にならない程度に除去しました。そしてCY0202-1に比べて4cm短いケース長のRITTERAB520 Blueburstを収納し、上の写真のようにちょうど良いサイズなのを確認しました。
続きを読む
posted by robotic-person at 00:00| Comment(2) | 2. 道具(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

ギタースタンドGS-103B

AB520-photo-s.jpg

 5弦エレキベースのAB520 Blueburst (PLAYTECH) を入手したことを先のblogで書きました。
 スタンドが欲しくなり、再び、ハードオフ16号柏沼南店へ行き、「シンプルなデザインと安定の品質で、多くのミュージシャンに愛用されているギタースタンドの定番アイテム」とされるギタースタンドGS-103B(KIKUTANI)を見つけ、入手しました。このスタンドを組み立ててAB520 Blueburstを載せました(写真上)。続きを読む
posted by robotic-person at 12:00| Comment(0) | 2. 道具(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

5弦エレキベースのAB520 Blueburst (PLAYTECH) を入手

P1135021-20250224s.JPG
左:自家製フレットレスベース、右:AB520 Blueburst (PLAYTECH)

 5弦ベースが気になっていることを2年前のblogで書きました。
 古書探しにBOOKOFF 16号柏沼南店へいった際、隣のハードオフ16号柏沼南店の楽器売り場を覘いたらPLAYTECH AB520 Blueburstがあり、13,200円(税込)の値札 !! スマホでこのベースについて検索し、「ベース/トレブルを自由にブースト/カットできる、2バンド・イコライザーを搭載したPLAYTECHの5弦ベース。パワフルなハムバッカー・ピックアップを2基搭載し、ピックアップバランサーによる多彩なサウンドメイキングが可能。コストパフォーマンスが高く、ビギナーにもお薦めの1本です。」と特徴が記されたSOUND HOUSE のWebサイトを見つけ、PLAYTECHがSOUND HOUSEのOriginal product名であること、そして25,800円(税込)での販売を確認しました。展示されたAB520の外観をチェックし、目立つような傷はありませんでした。自家製フレットレスベースを製作した時の材料費や手間などを思い出し、「入手!」となりました (^_^;
 ベーシストの森田哲生氏がYouTubeで「プロベーシストが語る、他では聞かない5弦ベースのメリット!とその練習法とは?![Bassが本質的に上手くなる方法!] 番外編」 として5弦ベースについて分かりやすく解説されています。「チューニングを理解しよう【ベース初心者のための知識“キホンのキ”】第3回」(ベース・マガジン)の「多弦ベースのチューニング」で「5弦ベースの多くは 4弦ベースを低音側に拡張した“Low-B”タイプ」と記され、入手したAB520もさらなる低音に対応した太い弦が張られていました。
 私が製作したフレットレスベースの重さは約4.2kgですが、AB520はそれより少し重い約4.5kgでした。

 「もうバンド活動していないのに困った人・・」と理性さんの冷ややかな目・・

続きを読む
posted by robotic-person at 00:00| Comment(0) | 2. 道具(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

NATURE LOW(ABC SELECT)を再び、そしてKENTブランドのケーブルクルーセーター、ショールカーディガンを入手

P1123719-20250108s.JPG

 NATURE LOW(ABC SELECT)の靴裏がすり減ったことから、MOC-SIDER CHUKKA (SPERRY TOPSIDER)を入手したことを昨年のblogで書きました。
 所用のついででイトーヨーカドー 三郷店へ立ち寄り、 ABC-MART イトーヨーカドー三郷店の店内を見たところ、NATURE LOW(ABC SELECT)がありました。店の方に聞いてそれまで履いていたサイズより0.5cm小さいものが在庫にあるとのことで「履いてみないとわからない」で出していただき、履いてみたところ、ぴったりのサイズでした。靴の入手、「メーカーやデザインによって履いた感じは異なり、寸法は参考程度にする」を知識としてもっていましたが、つい「xx.x cm」で選んでいたことに気付かされました。そしてこのNATURE LOWを入手しました。
 イトーヨーカドー食品館新三郷店が2024年8月25日に閉店していたことを知りました(リンク先は埼玉県三郷市の地域情報ブログ)。続きを読む
posted by robotic-person at 20:00| Comment(0) | 2. 道具(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

HARALIDEN LEDテーブルランプ(IKEA)のメンテナンス

P1123724-20050108s.JPG

 HARALIDEN LEDテーブルランプ(IKEA)の入手について2015年のblogで書きました。使用場所が作業机からベッドサイドとなりましたが、最近、支柱の下部のネジが緩み、上の姿のように倒れ込んだ状態になりました。そこでネジ部を隠すキャップを外し、マイナスドライバーを用いてネジ締めすることで倒れ込む状態を改善しました。続きを読む
posted by robotic-person at 20:00| Comment(0) | 2. 道具(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする