5弦エレキベースのAB520 Blueburst(PLAYTECH)を入手したことを2月のblogで書きました。そしてギタースタンドGS-103B(KIKUTANI)を入手したことを3月のblogで書きました。
全長約116cm(ベースストラップ用のエンドピンを含む)の自家製フレットレスベース用に入手したエレクトリック ベースギターケース CY0202-1(CAHAYA;blog)に収納可能な全長は約120cmで、全長約110cmのAB520 Blueburstを入れてCY0202-1内部のネックを固定するベルトの位置がヘッド部分となったことから「AB520 Blueburstの寸法にあったベースギターケースが欲しい」になりました(AB520 Blueburstは5弦ベースのため、ヘッド部分のケースの幅は15cm必要;PLAYTECHから「EB-Bag Black ベース用ギグバッグ」が税込4,980円で販売されていますが、「内寸:全長約123cm」でAB520 Blueburstには長過ぎで)。
AB520 Blueburstは安価に入手したことから「ベースギターケースもあまり高価なものは・・」でハードオフ三郷店にいき、まず、クッション材の施されていないベースギターケースを見て「安価だけど、やはり、ベースを守るクッション材が内部に施された製品が欲しい」になりました。そして他のベースギターケースを物色していて「カビ汚れあり」と表示されたRITTERの製品(型番不明)が目に入りました。収納長は実測115cmでヘッド部分の幅も15cmでAB520 Blueburstに対応でき、内部にクッション材も施されていました。そして税込1,650円という手頃な価格から入手しました。
合成繊維についたカビの除去方法についてWeb検索し、エタノールを浸した布で表面を拭いてブラシをかけて「カビ」といわれていた白い汚れを気にならない程度に除去しました。そしてCY0202-1に比べて4cm短いケース長のRITTERにAB520 Blueburstを収納し、上の写真のようにちょうど良いサイズなのを確認しました。
続きを読む